ボンカレー 〜凡人コミュ障の僕が華麗に生きていく術を考えるブログ〜

凡人コミュ障の僕が華麗に生きていく術を考えるブログ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

基本情報技術者 ミスノート 20180916

過去問H16春問13 問題 16進数で表される9個のデータ1A,35,3B,54,8E,A1,AF,B2,B3を順にハッシュ表に入れる。ハッシュ値をハッシュ関数f(データ) = mod(データ, 8)で求めたとき、 最初に衝突が起こる(既に表にあるデータと等しいハッシュ値になる)のはどのデー…

スタック(stack)とは

stackの英単語としての意味は、積み重ね。 スタックは、積み重ねられた本のような構造をしている。 本は、新しいものが積み重ねられていき、新しいものから手に取られていく。 ITでいう、スタックは後入先出法とも言われ、 データ構造のひとつのリストの中で…

基本情報技術者 ミスノート 20180916

問題文読み落とし 問題文 次の規則に従って配列の要素A[0],A[1],…A[9]に正の整数kを格納する。 16, 43, 73, 24, 85を順に格納したとき、85が格納される場所はどれか。 ここで、x mod yはxをyで割った剰余を返す。 また、配列の要素は全て0に初期化されている…

プログラム 挿入法 仕組み

基本情報技術者試験H19春午後問4 過去問 【プログラムの説明】 整列型の一次元配列の要素A[0],…A[N](N>0)を、挿入ソートで昇順に整列する副プログラムInsertSortである。 (1) 挿入ソートの手順は、次の通りである。 ①まず、A[0]とA[1]を整列し、次にA[0]か…

ミスノート_基本情報技術者

ビットとバイトの単位をスルーしていた 変換してどちらかに単位を統一する。 奇数パリティと偶数パリティの違いが分からない →パリティビットをつけた後の1の個数が奇数になるのが、奇数パリティ パリティビットをつけた後の1の個数が偶数になるのが、偶数…

ミスノート_基本情報技術者

ビットとバイトの単位をスルーしていた 変換してどちらかに単位を統一する。

ミスノート_OSI参照モデル

OSIとは、open systems interconnectionの略 通信機能の仕組みを整理した共通ルールの一つ 共通ルールを作れば、違うメーカーのコンピュータ同士でも通信ができる。 そこで作られたルールがOSI 7層あり、 第一層 物理層 ケーブルやコネクタ、電気信号などの…

基本情報技術者 ミスノート

分散処理システム 資源の運用管理が煩雑になる 一部の障害がシステム全体に及びにくい 拡張が比較的行いやすい 集中処理システムの特徴 データの一貫性を維持・管理しやすい 一部の障害がシステム全体のダウンにつながりやすい 拡張が行いにくい クライアン…

基本情報技術者 言葉の定義

アセンブラ(アセンブリ言語) ニックネームを使ってプログラミングする手法が考案されました。これを「アセンブリ言語」と呼びます。 汎用機 昔主流だった、集中管理型の大型コンピュータシステム シンクライアント thin client thinは厚みがない・薄いという…

基本情報技術者 英語名称語源

LRU least recently used スラッシング thrashing むち打ち ハッシュ hash ごた混ぜ、寄せ集め ディレクトリ directory 住所氏名録 ルート root ルーツ・根元 カレント current 現在の・現行の プロセッサ processor 処理装置 アセンブリー assembly 組立品 …

基本情報技術者試験勉強メモ

コンピュータに効率的にタスクをさせることを、 OSは目的としているので、人間の自分が何かタスクをやる時の参考にもなって面白い。 例えば、タイムスライスとかは使えそう。 分からない問題に時間をかけすぎてしまうことはよくあるので、強制的に時間を区切…